ゆるふわカウンターアタック

Qiitaっぽい時はQiitaで、slideshareっぽい時はslideshareで、preziっぽい時はpreziで、ブログっぽい時はここで

朝会で進捗共有はやらない

f:id:pioho:20160403223510j:plain

朝会で進捗共有する。どこの現場も多いと思います。

必要ですかね??

うちのチームでは朝会で進捗共有はやってません。

進捗のステータスはだいたい3つだと思ってます。

  1. 「オンスケ」

  2. 「早く終わった」

  3. 「ちょっと遅れそう」



そもそも3ヶ月くらい先の仕事がある程度チームでスケジューリング出来てる前提ですが
出来てなかったらマネージャがいないかマネージャが無能のどちらかです。

または、明日には明日の風が吹く現場だったらそもそも朝会とかマクロな話してる場合じゃないです。。

  1. 「オンスケ」これは明らかにいらないですね。朝会で全員の稼働を使っての共有?。。いらんいらん。だって問題ないんだもん。

  2. 「早く終わった」と「遅れてる」という状況は朝会ですべきじゃないです。それじゃ遅い。特に後者は。それがわかった時の新鮮な状態で教えて。なんで朝会待つの??
    だいたい「ちょっと遅れそう」はずるずる行くんだし・・。

  3. 進捗は"Redmine"というツール(ツールはなんでもいい)で可視化してるので、進捗を把握しなければいけない人が任意のタイミングで見たほうがいい(なにも全員でやんなくてもいいし、プロジェクトの規模次第なとこもあるけど)。



じゃあ何をやろうか??

うちのチームは若いチームでまだまだキャッチアップが必要なので
「出来るようになったこと」
を共有することにしました。

「出来るようになったこと」
は教えた人と教えられた人とで完結してしまいがちです。

出来るようになったことのレベル感で言うと、会社でよくあるようなスキルシートに書かれる項目(JavaとかMySQLとかとか?)とかよりもずっと小さいレベルでいいです(粒度を小さくしないと毎朝やるのは辛くなりますね。ちなみにうちは週3で朝会してます)。

例えばNagiosへの監視設定が出来るようになったとか、サーバー構築出来るようなったとか、もっと小さくてもいいと思います。

且つそれは技術者にとって喜びでもあります。

それを朝会の短い時間で共有することで
新しい仕事をメンバーに振る材料にもなるし
他のメンバーも作業のヘルプを誰に頼んでいいかの判断する材料になります

あと、普通は数ヶ月とか経って感じる
「あいつ成長してるな」「自分もがんばらなきゃ」
って刺激や喜び、このサイクルを短くできてると思います
これ成長を加速させる1つのサイクルなんですよね。喜びと刺激って。
現場でインプットアウトプットのサイクルを加速させられてるなら、その共有サイクルもせっかくなので加速させてみてはどうでしょう。

理想ですが、毎日毎日成長を感じられる環境にできたらすんばらしいですね。